2025年3月25日
旭化成ゾールメディカル株式会社
今月30日に富士通スタジアム川崎で開催される2024年度日本フラッグフットボール選手権(主催:公益社団法人日本アメリカンフットボール協会、公益財団法人日本フラッグフットボール協会)に、米国プロフットボールNFLバッファロー・ビルズのダマー・ハムリン選手が来場し、AEDを使用した心肺蘇生法(CPR=Cardiopulmonary Resuscitation)の体験イベントを行うことをお知らせします。ハムリン選手は、2023年1月2日の試合中に突然の心停止を起こしましたが、迅速なAEDの使用と救命処置を受け一命を取り留め、さらに復帰をして24年シーズンのチームの地区優勝に貢献するという驚異的な活躍を続けています。 ハムリン選手は、日本フラッグフットボール選手権の開会式にも参加しオープニングスピーチで出場選手たちを激励する予定です。 心肺蘇生法(CPR)の体験イベントは、同選手のCPRトレーニングとAEDの普及を推進する慈善財団である「Chasing M's Foundation」、同選手がアンバサダーを務めるアメリカ心臓協会(American Heart Association)と旭化成ゾールメディカル株式会社の協賛にて実施します。 ハムリン選手は、自身の心停止からの生還を経験して以来、CPRトレーニングとAEDの必要性に対する認識を高めるためにChasing M's CPRツアーを実施するとともに、旭化成ゾールメディカルの親会社であるZOLL Medical Corporation(本社:米国マサチューセッツ州)と、全国のコミュニティに対して公共スペースへのAED 設置と AEDを使用した心肺蘇生法 の教育強化を呼びかけるキャンペーン「ANYTHING CAN HAPPEN. ANYONE CAN HELP. ™」*を展開しています。
*参照:ZOLL プレスリリース「Pro Football Star Damar Hamlin and ZOLL® Medical Launch National Movement to Help Save Lives: New Anything Can Happen. Anyone Can Help.™ Campaign Debunks AED Myths and Empowers Heroes」(英文)

今回の心肺蘇生法(CPR)体験イベントは、ダマー・ハムリン選手から直接ZOLL AED 3トレーナーを使った心肺蘇生法を学べる貴重な機会です。ぜひ、お誘い合わせのうえ足をお運びください。 旭化成ゾールメディカルは、「ひとりでも多くの目の前の命を救う」ことをミッションとし、ZOLL AED シリーズをはじめとする製品群と胸骨圧迫の技術の普及を通じて、誰もが一次救命処置ができる社会を目指しています。
<心肺蘇生法(CPR)体験イベント> 日時:2025年3月30日(日)13時~17時 *ダマー・ハムリン選手がブースに滞在するのは14時30分ごろまでの予定です。 イベント終了時刻は、当日の状況により変更の可能性があります。 会場:富士通スタジアム川崎(川崎市川崎区富士見2-1-9) 協賛:Chasing M's Foundation、アメリカ心臓協会(AHA)、旭化成ゾールメディカル株式会社 内容:AED訓練機(ZOLL AED 3トレーナー)を用いた胸骨圧迫(心臓マッサージ)体験 申込:当日、会場で12時45分より参加受付をします。参加枠が埋まり次第、受付を終了します。
<2024年度日本フラッグフットボール選手権・大会> 日時:2025年3月30日(日)13時~20時 開場12時、開会式12時40分 会場:富士通スタジアム川崎(川崎市川崎区富士見2-1-9) 入場料:無料 主催:公益社団法人日本アメリカンフットボール協会(JAFA) 公益財団法人日本フラッグフットボール協会(JFFO) 主管:JAFAフラッグフットボール委員会 協力:一般社団法人日本社会人アメリカンフットボール協会 運営:JAPANフラッグフットボール実行委員会 大会方式:トーナメント方式、前後半各20分(前後半ラスト2分は正式計時) 出場チーム:【男子】リバーサイドギャンブラーズ市川(東日本1位)、FFFC川崎フロンティアーズ(同2位)、京都ジュベナイルズ(西日本1位)、千里山ブラックジャガーズ(同2位)【女子】ヒューペリオン東京(南関東1位)、東京ヴェルディフラッグフットボールチーム・ローゼス(同2位)、東海フォッシル(東海)、千里山ブラックジャガーズレディース(関西1位)、関西アイリス(同2位)